雨アガル
2015/11/19 16:48:19
コメント (0)
三日振りにようやく雨が上がりました。
途絶える事無く降り続いた雨。
息が詰まりそうでしたが
「止まない雨は無い!」
ってことを改めて感じた4日目の朝でした。
週末は
熊本県で開催される住宅展に参加して来ます。
声を掛けて下さった主催者の方々有難うございます。
新しいご縁が有ります様に☆
ところで、、、
熊本と言えば長男が居ます。
元気にやってるか?チト覗いてみようかな?!
この時期に??
2015/11/18 16:08:04
コメント (0)
あり?なし?
2015/11/16 16:29:38
コメント (0)
翌日雨天と分かってる晴天の下での洗車・・・・なし
その反対で
翌日晴れと分かってる雨天の下での洗車・・・・あり
と言うことで
先週土曜日傘さして洗車しました(笑)
通行人に二度見されました。
ヘンかなぁ。。。??
MRJ
2015/11/12 19:04:18
コメント (0)
日本製のジェット機が昨日初めて大空を舞ったらしい。
えっ?
この技術大国日本にジェット機が存在しなかったとは知りもしなかった。
何故?
理由を紐解くと、、、
第二次大戦中日本はゼロ戦や飛燕といった
素晴らしい戦闘機を作り出してきた。
その経緯から戦後GHQが製造を中止した事が真意らしい。
その後それが解けプロペラ機YS11を製造したが
赤字が続きまたも断念。。
2度の空白期間が日本のジェット機製造が途上になったと、、
三菱が研究を重ね高性能な90人乗りが完成した。
といっても実用化には2500時間のフライトが必要ならしい。
それを約1年半でクリアしまずは国内線でデビューとのこと。
RE
広島が誇る車メーカー マツダ。
ボクが小学生のころRE(ロ-タリ-エンジン)車が世間を賑わせた記憶があります。
一般的なピストンに依るエンジンではない。
中央に三角形のピストン代わりのものが回転し圧縮→点火する。
画期的なエンジンと父親から聞いていた。
が、
京都議定書に抵触し生産は中止。
大変残念な気持ちでいましたが先日のモーターショーにて
RE車を発表した!!!
その後も諦めず開発を進めてたんですね
ジェット機にしろREにしろ
モノ創りの浪漫を感じてなりません。
がんばろっと!
天高く。。。
2015/11/04 16:57:05
コメント (0)
このところ秋晴れが続いております。
で!
またまた行って参りました。
サイクリング^^v
今回は呉市蒲刈の島々巡り。
ちょいと思考を変え
流木を集め火を熾してみました!!!
まずは豊島大橋を渡ります。
どこが境界線か??分からない位
空も海も青い
島はミカン畑で覆い尽くされ
至る所に即売所があり新鮮なミカンが売られてました。
甘酸っぱくておいしーー
で、目的のネイチャーストーブによる火熾し!
こんな海岸を見つけましたので
自転車を停め早速流木集め。
乾燥して簡単に手で折れるものを探します。
アルアル^^
テーブルやイスも現地にあるものを利用します。
プチサバイバル^^
着火剤にはティッシュペーパーを使います。
次に小枝を投入。
簡単に熾きます。
こんな感じ
今回牛肉と鶏肉を準備しましたが
炭と違い煙でいぶされる分鶏肉がいつもより
美味しく感じました!
安芸灘大橋を眺めながら
まったりゆったりした「贅沢」な時間を過ごしました。
ミカン農家のオジサンがボクらの行為に共感下さり
一袋差し入れくださいました。
島全体が優しさで包まれてます。
美味しかったです!
有難うございました!
そしてそして
〆はマルチャンラーメン(笑)
(今回初めて食べました)
温泉浸かって帰路に着いたのでした!
こんな夕景を最後にプレゼントしてもらい
最高の休日を過ごしたのです!
しまなみ 江田島 似ノ島 蒲刈 と
瀬戸内の島を制覇しました。
どこが一番良かったか?
天候も助けてか?今回の蒲刈
海も空も、、、そして人も 最高でした。
住んでみたい!^^と思うほど。。
今度は息子達も連れてこよう!