やっとコサ
2024/10/24 15:28:01
コメント (0)

10月も終わりを迎えております
どうでしょ やっと過ごし易くなったのではないでしょうか?
例年なら夜は暖房をつけてますがまだ扇風機が鎮座しております
秋を愉しむ時間が非常に短くなりましたが
現場横では秋桜が満開で忘れないでって言ってる様
いや、言ってますな
一日参り
2024/10/01 11:40:02
コメント (0)

10月に入りましたがまだまだ暑い ムシ暑い
朝んぽを再開しておりますが中々手ごわい気温です
彼岸花がやっと咲き始めましたが秋を堪能するにはほど遠いです ね
今年も残り2回となりました一日参り
次回11月1日は事務所設立記念日 25周年と特別なお参りになります
家族も増えすくすくと成長し僕たちも健康で元気に過ごせております
感謝
仕事は波が有りますが楽しくここまで繋がっております
70歳までは元気に仕事したいです あと12年!
それには世の中の流れを感じる必要があります
それを僕なりに解釈し具現化していかねばなりません
ボチボチはしておれませんね
今月も楽しく頑張ります!
名月+1日
2024/09/18 20:25:01
コメント (0)

一昨夜は中秋の名月
しかし秋とな名ばかりでこの暑さにバテ気味です
今年ほど内障子の効果を大きく感じた夏はございません
少し説明しますと、、
古民家における縁側はウチでもなくソトでもない空間
大きな屋根は夏の日射を和らげ涼しくなった風を室内に入れます
室内には障子や襖といった通気性が高い素材で仕切りられており
縁側は現代で言うペアガラスの役を担っております
僕の自宅は流石に縁側はございませんがペアガラスと内障子で外部と縁を切っております
直射日光は入りません
それがこの夏高効果を発揮している と言う事なんです
明るければ良い? 南面の窓をを重んじる方は多く見受けられますが
これから家を創られる方 少し考えを変えた方が良いのかもですよ
ご相談はお気軽にどうぞ!
残暑お見舞い申し上げます
2024/09/11 11:39:01
コメント (0)

34年前の2月N.Yに訪れた際の写真です
夜間は-30度に下がり鼻水が瞬時に凍り付く気候です
この日は昼間は太陽に恵まれ公園ではリスと戯れることもできました
セントラルパーク横のグッゲンハイム美術館 ソーホー 5番街 ミュージカル・・・
夜はジャズバーをハシゴしたりブルックリン橋を徒歩で渡ったり・・
これ以上ない貴重な経験は昨日の様にハッキリ覚えております
英語も喋れないのに米に渡り建築や街・文化を見て感じ独歩しました
今でも僕の原点です やりたい事やろうと思ったこと事は何でも叶えられる!
単純な古家青年はそう思ったのでした
今日何故この古い写真を掲載したか?
その当時はワールドトレードセンターがそびえたっています
ツインタワー最上階まで登りました
世界各地で争いが絶えません
やりたい事やろうと思ったこと事は何でも叶えられる!
どうか平和な世の中が訪れる事切に思う今日9.11です
幸せの絵図
2024/08/26 15:07:01
コメント (0)

8月6日 長男夫婦に第一子3030gの女の子が家族の一員になりました!
母子共に元気で事なく順調に日々送れてる事が何よりです
首を長くしてこの日を待っておりました!!
「みてね」アプリで想像していたより実際はもっと小さくこの体に全てが詰まってると思うと
宇宙を感じました 神秘です 神です^^
ほんとカワイイです ただカワイイと言う表現は何だか薄すぎて適切に思えない位なんです^^;
息子家族は関西に住んでいますので簡単に会う事は難しいですが次はいつかな?
お正月かな?寝返り打ってるかな?? もっと早く会いに行こうかな???
あ、違うお宮参り! やった会える!! こんなじいちゃんで良いのでしょうか?(笑)
因みに5人目の孫です
しかし僕はこんなに白髪だったんですね(;^ω^)