23回目記念日
2022/11/01 14:02:01
コメント (0)

日に日に寒さが増してます
夏と冬の間に秋と言う素敵な季節があるはずなのですが、、
中々味わうことが出来ない気がします
本日11月1日は開業記念日 平成11年11月1日午前11時に事務所登録しました
あれから23年の月日が経ちました
当時子どもがまだ2歳と4歳 今思うとよく独立したなぁ・・って
全く まったく先の事考えていませんでした笑 とにかく設計事務所開きたい!
ただその思いだけでした
取り合えず5ヶ年計画作りましたが2年目で5年目超してしまい全く計画性のない船出
今もこうしてブレずに毎日設計に携われるのも家族を初め廻りの皆様のお陰です
本当に感謝しかございません 有難うございます
とても感慨深い朔日参りとなりました
コロナはまだまだ続き先行き不透明ですが
24年目のTOMもどうぞ宜しくお願い致します
伝える 伝わる
2022/10/06 15:00:01
コメント (0)

秋がグッと深まってきました 汗ばんだ現場監理も今は昔 今度は日に日に涼しさが増し
月末には暖房器具のお世話になるのでしょうね 季節は廻ります
3年前に竣工した住宅にガレ-ジを増築しております
初めてご一緒する職人さん達 初めてですからお互い何も分かりません
そこで最も気を付けねばならない事 それは図面の意図が「伝わる事」
「伝える」ことでは無いと意識しております
伝えるとは自分本位であり僕が中心の行為 反対に伝わるとは相手本位
頭の中を見える化し伝わって初めて目的が達成されて行きます
伝えても伝わっていないのであれば何もしていないと一緒
むしろお互いフラストレ-ションが溜まり
悪循環になりかねない
そんな事を考えながらガレ-ジ創ってます
伝わりましたかね?
天高く馬肥ゆる秋
2022/09/30 15:46:01
コメント (0)

今年も残り3か月となりました
早い早い ついこの間GWを家族で楽しく過ごした気がします・・・
事務所前の空 雲一つございません
こうなるとうっとしい電線も絵になる(かな?)
こんな日は自転車でのんびり島巡りしたいな
皆さまはどんな秋を過ごされてますか??
いざよい
2022/09/13 19:43:01
コメント (0)

十六夜=いざよい らしいです
妻がコッソリ教えてくれました
先週の日曜日がそれにあたるのですが恒例のデッキご飯を頂きながら
中秋の名月(十五夜)翌日のお月様を楽しんだのです
お陰でお酒が進む訳です(;'∀')
中秋の名月
2022/09/12 14:58:01
コメント (0)

台風が発生しやすい9月 13号も発生した模様
大きく逸れる様で一安心です
先週末 曇り空で見る事が出来るか?心配でしたが
とても神秘的な名月を堪能できました
この写真は自宅リビングからです
20:30頃だったと思います 照明を消すと真ん丸お月様
月見酒を楽しみました なんて贅沢
家創りって モノではなくコト
何が有るか?でなく何が出来るか?
どうしてもモノ欲しがりになってしまうのですがそこは抑えて
経験は何物にも勝ります これからの時代どの分野においても言える事でしょう
私の家にはね(高価な)〇〇があるの
ではなく
私の家ではね○〇が出来るの
と言う家創り心がけてみては如何ですか