次なる古民家は、、
2013/05/21 17:16:16
コメント (0)
庭を愛でながら生活がしたい。
今再生のコンセプトです。
喜んで頂けるよう頑張ります。
まずは調査に励んだのでした!
棚田風景
2013/05/20 10:59:46
コメント (0)
今月末は上棟、地鎮祭と祀り事が続きます。
気候も穏やかだし一歩一歩確実に前に進みます!
先日お話した、、
棚田内の古民家縁側にお邪魔してきました。
4軒あるのですがその内1軒に。
築180年の古民家は後継者は無くご主人が最後の住人になるらしく
少しでも多くの方に知ってもらいたく昨年から始めたとのこと。
昔の大工道具や馬具、生活品が保管されており日本人の手先の器用さが
うかがえます。 当然ですが全て手創り。 目的に応じた数々はとにかく美しい。
「形態は機能に準ずる」 その言葉がよぎります。
11月まで第1.3日曜日に開催されてるこの縁側カフェ。
次回は夏に行ってみようと思います。
市内から1時間強。 ドライブには最適でした!
行楽日和
2013/05/17 16:18:14
コメント (0)
週末ちょっと天気が心配な広島ですが
明日まではとても過ごし易い気候だそうです。
相変わらず。。
以前も言いましたかね?今年に入ってテレビは観てません。
情報は新聞で事足ります。
以前は二紙取ってましたが中々時間が割けません。
ので、地方紙を毎朝の楽しみにしてます。
中でも政治経済では無く各地方の情報。
先日、目にと留まった記事です。
美しい棚田地域で古民家を縁側喫茶に開放する!
地元の方が地元で収穫したものでもてなして下さるとか。。
こりゃ行かないといけんでしょっ。
早速週末に行って来ますよ。
天気悪そうですがそれも風景の一つ。
英気を養って来ます!! 楽しみ 楽しみ^^v
ミュシュランガイド広島
2013/05/16 14:07:31
コメント (0)
明日発売と聞いてましたが
他目的で書店に行くと山積みされてました。
で 即、購入^^v
どれどれ、、
馴染みの店は掲載されてるかなぁ、、、、
あった! やっぱりね^^v
なんだかボクが認められた感じ?? 嬉しかったりして^^;
でも中には、、、
結局、審査員の価値観。
今後はその審査員の「舌」を調べに食べ歩きたい
そんなヒネくれた印象も受けます。
そもそも
コンテストってそう言うもんですよね?
審査員の価値判断。
だからボクは応募しません。
審査員の為に設計してませんからネ!
ちなみに
Gマークでお馴染みのグットデザイン賞。
それを受けるには独創的なものプラス資金が必要となります。
個人の設計事務所で住宅を応募したとして
応募→一次選考→二次選考→選出 の各段階で費用が発生してきます。
受賞後あのGマ-クを使用するにも必要となります。
あえて金額は言いませんけどね^^;
今回のガイド そうでない事祈ります!!
誕生日プレゼント
2013/05/15 19:00:40
コメント (0)
ナガミヒナゲシやコデマリの全盛は過ぎました。
が、近所の山ではまだウグイスが鳴いてます。 こんな時期まで鳴いてたかな?
例年に比べ遅い気がするのはボクだけでしょうか??
有難うございます!!
今日打ち合わせのお施主様から誕生日プレゼントを頂きました。
こうやって気に留めて頂ける事が非常に嬉しいです!
有難うございます。
早速、夜食に頂きます^^v
と、言う事で年中受付中ナリ~☆