せっかち?
2015/06/23 17:28:52
コメント (0)
角田光代を読む。
彼女自称せっかち。
文面からはそう感じないなのだが
せっかちすぎて時計をどれも数分早めている。らしい。
それを言うとボクもである。
腕時計 置時計 目覚まし時計 車の時計、、、
唯一正確なのが携帯電話。 イジリ方が分からないのもあり
これだけ正確な時を知らせてくれる。
早めてる理由は単純:時間に遅れない為。
能力なくても信用を頂ける行為:約束時間を守る。
能力有り余っても信用を頂けない:時間にルーズ。
時計を早める事はせっかちとは違うと思うのだが、、
どうなんだろうか?
妻に聞いてみる。
「オレせっかちかね?」
「せっかちでしょ」・・・即答。
これ以上質問は止めておく。何か他の火種になっては本意ではない。
確かに歩くスピードは速い方だ。
時速で言えば6km/hは余裕でないか?
でも都会の方はもっと速いのではないですか?
遅い方と歩く。 これは随分窮屈だ。
窮屈過ぎてワザと最後尾を付いて行く事さえも、、、
アララ、これはせっかち人間ですね。
ん~どうしよう、、、
父の日
2015/06/22 16:03:19
コメント (0)
すっかり忘れていた。
未だに子ども達は気持ちを綴ってくれる。
それで思い出した!
長男はEメールでなく郵便で送ってくれた。
どこのお父さんも同じだろうが大変嬉しい。
Facebookでは留学されてる息子さんからのプレゼントが載ってたり
そこに感謝の気持ちが英語で走り書き。 かっこいい
何を隠そう
うちの次男坊 今年は英文でくれた笑
あっ決して優秀だから!ではございません。あくまでもシャレです。
今のボクでも理解できる。その程度^^
が末尾に「Watch for a body」と、、
シャレの最後は「太った体 どうにかしたら?」的な意味かと思いきや
「体に気を付けて」 らしい
知らなかった。。 真面目に締めくくってくれていた。
ありがとう。気を付けるよ!
君たちが大学卒業するあと5年間は少なくとも^^
さて、次男坊 受験戦争真只中。
行ける大学はあるのか??
共に頑張ろう!!
変調
2015/06/19 16:56:10
コメント (0)
今日で3日目。
「ですます調」を変えてみた。
なんとなくスムーズなタイピング。
文章はリズムだと思う。
拍のいい曲に出会う感じに似ている。
曲は詞が中心と言う。
だがボクはまず拍が耳に残る。 英語の歌詞は分かりませんから。
だから拍。
自然と体が動き出す。
それを言うと朝刊コラムは究極!
決まった文字数の上、時事問題に歴史、文学、を絡めたりする。
知性の深さを感じずにいられない
毎日の連載は大変ではなかろうか?文脈からきっと独りで綴ってる。
関心。関心。まさしくプロだ。
あっ言っておきますがボクはいい訳ではありませんx
プロではありませんから。
でも気をつけてるつもり。
皆様どうですか?
気持ち悪くなってないですか?笑
朝刊より
2015/06/18 19:35:27
コメント (0)
来夏、参院選より選挙権が18歳に与えられる事が決まった。
今週次男坊が18歳になった。と言う事は彼にも権利が与えられる。
本当に大丈夫なのか?
今の総理大臣を知ってるのか??
その程度の質問を一度怖いが聞いてみたい。
世界的には18歳で持てる国は少なくない。と言うか多い。
オーストリアでは16歳らしい。
これがきっかけとなり政治や社会に
興味を持つ若者が増えればそれでいい。
親子の会話も増えれば尚いい。
父親も新聞を熟読しておかねば彼らの質問に答えられまい。
と言うボク。どれだけ精通してるか?
疑問がある。
ちょっと襟を正そうと朝刊を読んで思った。
年ごろ
2015/06/17 19:08:20
コメント (0)
今日は一日中事務所にて新たな計画を進めていた。
丸一日居るとアポなしで来られる営業マンさんに逢える。
ま、別にアポが有ろうが無かろうがいいのだが、、、
お昼過ぎコピー機関係の方が来られた。
色々なコピー機業者は来られるが営業手法は皆同じ。
今回もまた。。。手順通りに進んでくる。
先が読める なんとなく結論へと駒を進める。
新人さんらしく最後にプロフィールカードを頂きドアを閉めた。
仕事の続きを、、と席に戻りながらカードに目を配る。。。
おっ
・・・・・息子の3つ年上。
・・・・
同世代の者達が社会で係わり始めてるのだと気づく。
もっと話を聞いてあげればよかったかな??
随分練習して来たろうに、、、、
親目線で見てしまう
そんな年ごろでして。。。