バンコク物語
2011/10/31 12:00:00
コメント (0)
バンコク赴任の友人から便りが届きました。。
先日の大潮で被害は拡大したと日本でも報道されましたが、、



こんにちは、
タイの洪水は、先が見えません。
本日、バンコク郊外の某大手日系企業工場に、
洪水対策で呼ばれ、行ってきました。
道中は、高速道路も冠水し、立ち往生する車も見られました。
幹線道路だったので、多いところでも500mm程度でしたが、
人々に与える影響は大きいと感じました。
水はかなり濁っており、悪臭漂っています。
日系企業所有の、マイクロバスで出かけたのですが、
(30人乗りくらいで約15人(日本人ばかり)が乗車していました。)
道路脇のヒッチハイクさながらのタイ人に声をかけつつ進み、
多いときは約20人を乗せて進みました。
タイ人運転手の独断だと思いますが、躊躇することなく、
当たり前に乗り合いバスと化している光景を見て、
タイもいい国だとつくづく思いました。
(仕事していると腹が立ち、タイなんて大嫌いだと思うのですが・・・)
それにしても、私が行ったところはまだ車で行ける所であり、
もっとひどい場所は、このタイ国内に数え切れないほどあるのです。
日本での報道は、日系企業の影響や、駐在日本人への影響などの報道に偏っていると思いますが、
タイの農村地帯などの状況はもっとひどいものだと想像します。
この状態が1ヶ月以上続くといわれており、
水が引いた後の衛生状態も不安が残ります。
まだバンコク中心の日本人の多く住むスクンビット地区には洪水はみられませんが、
先の見えない不安な日々は続きます。
一時帰国する等何か講じて、、
事故の起こらない様に気を付けて欲しい。
昨夜のバスケは、、
2011/10/28 12:00:00
コメント (0)
20人で楽しみました!
19時15分に帰宅した長男も参加デス。
彼の生活は、、、朝7時から朝練。 午後部活→チャリ→JR→チャリ→帰宅。
凄い体力です。
ただし、午後部活が1時間しか出来ない日があるらしく不完全燃焼解消に木曜日バスケするみたいです。
ボクの調子は相変わらずで全く向上しませんね^^;
いいんです。 気持ちを切り替えます。
親子で出来る事を喜びとします。
(本心は上手くなりたい 贅沢ですよね??)
恒例の体重測定デス
体重 体脂肪率 横バイ・・・・
でもこの頃ベルトの穴が1つ減りました!!
ヤッタね☆
明日は20時から熊本で初仕事の1stプレゼン。
次男坊の文化祭に顔出して行ってきます。
今回もイイ感じに出来あがりました。
喜んで頂けますよ~に☆
バンコク物語
2011/10/26 12:00:00
コメント (0)
バンコクに赴任してる友人からの便り
こんにちは。
ご存知のように、アユタヤ地区は、
日系企業の多く入る工業団地も冠水しており、
かなり深刻な状態といえます。
取引先も水没してしまったところもあり、
復旧についての問合せも多くあります。
しかしまだ、水が引く見通しも立たず、
先の見えない状況です。
(客先の工場の状況です。これはアップしないでください。)
とりあえず、今住んでいる所は、問題ありません。
しかし、スーパーには水や乾麺、パンなどは、なくなっており、
手に入りにくい状態になっています。
また、市内中心部でも、
浸水することを警戒し、自己防衛で土嚢を積むなどしているところも数多くあります。
日本人学校も今月いっぱいの休校が決定し、
再開も見通しも立たず、一時帰国も検討しています。
うーん。
いつ収束してくれる事やら。
古民家再生中
2011/10/25 12:00:00
コメント (0)
ここまで構造体に無理が来ている古民家は初めて。。
これを乗り越えれば一回り大きくなれます!
必ずやご安心して健やかな日々が送れる様にします!!
100年先も美しい古民家を保ちます。
現場一丸となって只今進行中!!!
休日
2011/10/24 12:00:00
コメント (0)
昨日は今月唯一の休日。
午前中は
息子のバスケ友達10人が集まり先日の試合の反省会。
ミニバス時代からの付き合いだから兄弟みたい??
ボクも甥っ子が遊びに来た感じで違和感全くナシ。
ちなみに彼らまだ負け知らず。
午後は
バスを使って家族で市内に。
自家用車ではなくあえて公共機関を利用した訳は???
そう! ビール^^v
大変充実した1日でした!! チャンチャン☆