再開発
2011/04/18 12:00:00
コメント (0)
中々気温が上がりませんねぇ・・
今日も膝掛けしてお仕事です。
広島駅前の再開発の計画は随分前から上がっています。
大手デベロッパーが調印したと先日の新聞に載ってた事を思い出し本屋さんの並びにある喫茶店から写真に収めました。
この風景も数年後には大きく変わるのでありまして、、、
撮影
2011/04/14 12:00:00
コメント (0)

例年なら事務所の窓を開け放ち心地よい風を入れ仕事してますが、、
事務所内では未だ膝掛けが必要です。
3月の電気代が2月より高いって事も過去にございません。
いかに先月が寒かったか、、
昨夜はトレンチコートを羽織りながら撮影を行いました。
昨秋に着工したリフォーム住宅が完成します。
親子2世帯新しい時間を刻みます。
光、風を取り入れる為中心にある階段はスケルトン状態。
大工の高い技術で成り立ちます。
こうしてまた娘が嫁いで行くのでした。。。
どうぞ幸せになります様に。
地鎮祭
2011/04/11 12:00:00
コメント (0)

桜が咲き誇る中、地鎮祭を滞りなく行ってきました。
とてもいい天気でした。 お花見を多くの方が楽しまれてました。
しかし、、、、、地鎮祭は行ったものも、、
着工の目途は立っておりません。
何故かと言いますと、、
資材入荷の予定が立っていないからです。
これはボクの現場に限った話ではなく復興以外、全ての地域の工事現場は同じ悩み?を抱えてます。しかし、東北の皆さまは未だ避難所生活で苦しまれてる訳ですから、、、
買い占め業者が居ると言う噂があります。
それだけはやめて欲しい。。。
発想の転換でこんな時だからこそ施工図確認等、事前準備をしっかりと行い
問題点を明らかにし、工事に挑みたいと思うのです。
お施主様にも「こんな時だから仕方ない」とご理解を頂きましたが必ずや完成時はご納得頂ける住宅を!と現場一同強く思うのでした。
頑張ります。
祝 入学
2011/04/07 12:00:00
コメント (0)
被災地の方々もいずれかの形で入学をお祝いされてますね。
まだまだ道のりは遠いですが復興に向けて一歩一歩前に進んでいます。
我が家でも長男が無事高校生になりました。
文化勲章受章者のデザイナー三宅一生氏の出身校であることを
式内で知る事となり驚きを隠せませんでした。
いろ~~んな事をい~っぱい経験し、青春を謳歌して欲しいものです。
しかし、桜が満開で無い状態で入学式を迎えるなんて
少なくともボクの記憶にはないですねぇ。。
竣工
2011/04/05 12:00:00
コメント (0)
昨年2月から着手した九州で初めての住宅、鹿児島県姶良の家が
無事竣工を迎えました。
この度も多くの方に支えられ無事引き渡しを終え昨夜、帰広致しました。
全てを託して下さったお施主様本当に有難うございます。
これからご家族の新しい生活が始まります。
色々な方との別れで少々寂しくも思いましたがここからが本当のスタート。
下を向くわけには、いきませぬな。
可愛いお子様達もスクスク成長される事でしょう。
なんだか姪っ子と甥っ子が増えた気持ちです。
病気しない様新しい学校で頑張るだよ!
こしてボクの娘がまた巣立って行ったのでした。。
どうか幸せになりますように。。。