本格的な雨です。
2009/06/30 12:00:00
コメント (0)

これだけ降れば彼らも喜んでるに違いありません。
高速道路はバケツをひっくり返した状態でした。
ワイパーもマックスでないと掃けません。
実は20年前のこんな日に高速道路でスリップ事故(単独)しました。
車は大破。即、廃車。 しかし強運の持ち主なのでしょう!
かすり傷一つありませんでした。。。一生の運を使い果たしたとまで言われました。
こんなボクが言っても説得力がないですが 皆様、安全運転を心掛けましょう!
健闘
2009/06/29 12:00:00
コメント (0)

結局地区リーグ3位通過となりました。 あっミニバスです。
今回も親バカな内容ですが・・
オール関西出場は県で4チーム。 その中に入れる可能性は少し低くなりましたが
ゼロではない。 チーム一丸となり目標に向かう努力は例えどんな結果であれ
今後に生きるはず。ただただ怪我をしない様祈る事しか出来ないのが親なんですね。
「木」の上に「立」って「見」る =「親」 漢字の生い立ちが分かる気がします。
最左がウルトラマン
2009/06/27 12:00:00
コメント (0)

次男坊のミニバス。 広島地区予選全勝にて4強入りが決まりました。
来月中旬の県体でベスト4に入れば夢のオール関西出場です。
益々熱くなりますぅぅぅ~~
雨乞い・・・
2009/06/25 12:00:00
コメント (0)

各地で水不足が深刻な問題になってきました。 今度洗車してみます!
夏ですね。 扇子を持ち歩いています。 とても便利です。 エコです。
ところでこの4日間頭痛で苦しんでます。 風邪引いてるわけではないですが
なんなんでしょう・・ 恐らくPCにアレルギー反応してるのでしょう。
疲れ目なんでしょうか? ん~困った。 明日には治さないと・・・
ガラスで楽しむ
2009/06/24 12:00:00
コメント (0)

トクサと言うと和をイメ-ジしますがガラスにもよく合いますね。
ボクが設計した住宅は「和風」若しくは「和洋折衷」ですね。とよく言われます。
本人は全くその意識はございません。 和とも洋とも考慮した事ないのです。
もし、それを的確に言うとすれば「木造」です。 何故木造にするかと問われると
日本だから。としか答えようがありません。 日本の住宅史を思い起こせば誰でも
納得出来るでしょう。少し話は変わりますが褒め言葉に「想像を超えた斬新さ」
とありますがボクが設計するものにはございません。せいぜいトクサをガラスで
楽しむ程度。 もしあえてその言葉を使うなら「常識の中での斬新さ」。
生活の営みは常識です。窓を開け通風が必要です。雨で汚れれば掃除も必要です。
洗濯を干したりゴミを出したり・・・生活行為の常識を削っての設計は御法度。
ある意味限られた範囲内での斬新さには大きな存在価値を覚えます。
先ず和風や洋風と言うククリではなく常識の把握に努めます。
そして和や洋と言った形はそこから創り出した結果論なのです。