取材
2008/10/18 12:00:00
コメント (0)

今日はイイ天気だっ! ホントにイイ天気。
こんな日にPC向かっててもいいのか? どうする?
新聞の取材を受けます。 「囲炉裏のある暮らし」
今年古民家再生した「大朝の家」です。
子ども達はいつしか独立して行きます。新しい家族が増え幸せは広がりますが
元の生家は時間の経過と共に古びてくる。その再生でした。
「火」は求心力をもち家族の絆を再構築します。
11/1中国新聞朝刊 是非ご覧下さい!!
管理建築士
2008/10/17 12:00:00
コメント (0)

すし詰め状態とはまさにこのこと。 昨日の管理建築士 資格取得講習会です。
今回は400名の参加だったそうで今年4回予定されてるそうです。
ちなみにこの資格は設計事務所を営む為には必須になりましたが3年更新なのです。
と言う事は3年に一度はこの講習を受け資格再取得が義務に。。
・・・・・
広島県下 管理建築士は3000名居るそうです。 1回の費用は2万円弱。
単純に掛け算すると・・・ オーマイ ガ-ッ!
講習会
2008/10/15 12:00:00
コメント (0)

イワシ雲と御幣。 秋のひとコマです。
明日は丸1日 講習会。 「管理建築士資格取得講習」
あの構造偽装事件を受けて負担が増えました・・・
朝から晩まで 机に座って 最後に終了考査があります。
明後日、ここに何も記載がない場合 取得出来なかった って事です。
優しく見守って下され。。。
秋祭り
2008/10/14 12:00:00
コメント (0)

少し肌寒い秋祭りでした。この御神輿は40年続いています。
と言う事はTOMも6年間お世話になりました。
ただTOM時代と大きく違うのが子どもの数。 半減しました。
とは言え・・・
「ワッショイ☆ ワッショイ☆」 元気な大きな声は幾重にもコダマしたのでした。
フロントガラスに珍客?!
2008/10/10 12:00:00
コメント (0)

秋晴れが続きます。 出勤中カワユイお客様がやってきました。
この時期カマキリを探すのが大好きなのですが ここ数年めっきり減りました。
本当に。。 自宅の周りを1周すると5匹位捕まえてたのですが(どんな田舎や?)
今では見掛けることも殆どなくなりました。 彼らも居心地の良い場所を
探して移り住むのでしょうね・・ 安住の地が何処かにあればまだ救われますが・・
秋の風物詩が1つ減り寂しく感じる今日この頃でして・・