34万
2008/10/24 12:00:00
コメント (0)

この数字は何を指しているでしょう?犬や猫が1年間に処分される数字だそうです。
眼を疑ってしまします。我が家のアイドルはノラ犬の仔。いわば生粋のノラ。
運良くペット屋さんに保護され新聞でその情報を見つけ我が家の一員となりました。
本来ならその数字の1匹になってたかもしれませんが中には高級な犬も少なくないとか?購入者は現実とのギャップについて行けなくなるのでしょう・・実際は人間と同じ位手が掛かる。(そこがまたカワユイのですがね)
責任を持つ「覚悟」なしで軽率な行動は慎まないといけません。って当たり前ですよね?でも実際34万匹(1日に930匹)ですか。。 この現実はどう受ければいいのでしょう????????????
責任
2008/10/23 12:00:00
コメント (0)

「囲炉裏のある暮らし」取材を受けてきました。 お施主様も快く引き受けて下さり 嬉しい限りです。有難うございました。 柿を沢山貰っちゃいました!
広島で物議を醸し出してる芸術活動があります。 ある団体が小型飛行機を飛ばし真っ青な秋空に数回にわたりカタカナで「ピカッ」と描いたのです。 あくまでもこれは芸術であり美術館の学芸員も同行しました。 広島は言わずと知れた世界で初めて「ピカドン=原爆」が投下された街。 被爆者は2世3世を合わせるとTOMのすぐ近くにも居るくらい大勢います。 何も知らされてない状況下で突然「ピカッ」と現れるとなんと思うでしょう?簡単に想像できます。 彼らのみならず多くの市民が不快・不安を感じたのです。 この芸術作品の優劣を判断できる「物差し」はあいにくTOMは持ち合わせませんので作品に対して何ともいえません。ただ社会人・大人なら責任のある行動をとらねばならぬと日々強く思ってます。 自分が楽しいから等興味本位での行動は未成年までの行為。(それでも時には許されません) この芸術家はまだ本気さが分っていないと直感しました。 目立つ=芸術 この等式しか思い浮かばない悲しい出来事に思えて仕方ありません。 いやいや他人の姿見て なんとやら・・ 家族の生命を守る住宅を創ってるTOMです。間違いがないか自問してみたのでした。
お昼は・・
2008/10/22 12:00:00
コメント (0)

今日のお昼のお弁当はここでとりました!!!
現場の移動中 2時頃だったかな?
秋の海もイイですよ。 風がサラリとして
10分休めたかどうかでしたが とてもイイ気分転換になりました!!!
また行ってみよっと!
いい天気
2008/10/21 12:00:00
コメント (0)

秋晴れの心地よい天候が続きます。
今日はこんなところに居ました。 と言っても遊んでた訳ではないですよ。
ちゃ~んとお仕事してました!! 楽しくですけどね。
「楽しく」をモット-に厳しく過ごしてます。 ハイ!
まだまだTシャツ
2008/10/20 12:00:00
コメント (0)

PC下で見守ってくれてますセブンにエ-スにガイヤです。 大事な分身です!
市内は日中まだまだTシャツでOKです。 すがすがしい秋日和が続きます。
昨日久々の休日で河口にハゼ釣りに行ったんですね。
この時期なら竿を出せば1時間程度で15匹は釣れるハズ。
が、しかぁし:: 誰も釣りよらんx 案の定ピクリともしませんでしたワ。
おじさん寄ってきて曰く・・「水が温かいけぇハゼが入ってこれんのじゃ」
こんな所にも温暖化?ですか?