梅雨入り前でして・・
2008/05/31 12:00:00
コメント (0)

九州南部も梅雨入りしましたね。
広島も もう時期ですよ。。。 が、明日は晴天の予報がでてます!!!
アレとあれとAREをやる予定。
次週UPしますよ。 楽しみぃぃぃ~~。
規則
2008/05/30 12:00:00
コメント (0)

来週から後部座席もシーベルト装着が義務付けられますが
今度は小学生以下の自転車にもヘルメット着用を強いるようです。
事故時死亡率が低いが理由のようです。じゃあまず国が全国の小学生に配ればいいんじゃない? なに? まだ天下り先を作りたいの?
どうせなら全身プロテクター マスクにサングラス着用を強いてみたら?
こけても 突っ込まれても大丈夫よ? 死亡率下るよ?
もっともらしい事並べて人気が欲しいだけ?
自己責任でしょ? 規制⇔都市化は相互関係にあります。
あの国では絶対考えられない・・ 自己責任だ!なんて言う前に気をつけますよ。 自己愛が他人への思いやりに変わると思うけど・・ だめ?
つかいまわし
2008/05/29 12:00:00
コメント (0)

この頃の使い回しと言うと・・・お客の食べ残しや採血器具がまず思い浮かびます。
しかし、この程木造住宅を解体し建て直す際、解体材料を新築の構造材に
20%再利用(=使い回し)すると助成金50万円出ると言う条例が出来ました。
いやいやこれはいいことだ! と一般の方は喜ばれるであろう・・・
でもチョット待って昨今の解体工事は異常な分別や書類提出義務により
コストは数年前に比べかなり高騰しているのはご存知であろうか?
そ、そこへですよ。。
再利用する仕様での解体と言うと 一つ一つ手でバラす必要がある上に
新築でも古材を合わす作業にそれぞれ人件費がかさむ。。。
間違いなく赤字ですよぉぉぉ。 50万円貰ったところで支出の方が多く
助成目的で行ったはずの工事が割高になりますよぉぉぉ。。
目的はいい。でも経費を掛け議論するのだったら専門家を入れればもう少し
現実的になると思うけど。 税金のつかいまわし?
図面チェックしてまして・・
2008/05/28 12:00:00
コメント (0)

昨日の晴天は何処へ?? も、そろそろ梅雨でしょうナ。
も少し楽にチェックが進むといいのですが
中々そうは行きませんね。 もっと修行せぃ と神様が言ってるのでしょう。
赤ペンがまた無くなりそうです。。
でもその中から新たな発見がありもっと意味の深い住宅となります。
絶対手を抜けない作業となるのでして・・・
平和大通り
2008/05/27 12:00:00
コメント (0)

普段は車で通り過ぎるだけですが
今日は木陰で風を感じてみたのでした。
これは市街を東西に渡る主要道路です。 先には平和公園があり
緑溢れるこの時期は大変美しくお気に入りの場所であります。
そんな中 ベンチに腰を降ろす時間を見つけましたので
ついつい人間ウォッチングをしちゃいました。
沢山の人 車 会社・・ あるものですよ。(当たり前ですか・・)