いいふうふ
2007/11/22 12:00:00
コメント (0)

今日は、いいふうふの日。らしいですね。
ラヂオではこのネタで持ちきりでした。 改めて感謝ですね。
外部無駄な部分を解体しました。スッキリしました。
しかし市内と10度近い温度差がありあの風は真冬のものですよ。。
雪サンお願いだから2週間ほど待ってネ。
お知らせ:来週26日(月)にTV出演します。
詳細はTOM'S NEWS みて下さい!
冬支度
2007/11/21 12:00:00
コメント (0)

今年もやってきました。
愛犬の冬支度が、、、
カワユイでしょぅぅぅう。
うちの周りでは裸んぼ のワンちゃんは居ないらしく
お隣さんは靴下まで履いてるらしい。。。
・・・・
犬達よっ それで いいのかーー?!
決済
2007/11/20 12:00:00
コメント (0)

いやぁここ2,3日は風も強く正に冬ですよね。
彼らには恵みの時期なんでしょうねぇ。。
今日は土地の決済日。お施主様と同席してきました。
これで安住の住処取得へ一歩近づきました。
これまで数多くの物件を見てきましたが全て思い出として資料を取っておかれてるそうです。 広げて見るとまるで日記を読み返す様に時間が戻ると・・・
これまでの時間は大切な思い出として
これから新しい記憶を刻んで行きましょう!!
宜しく御願します。 家創り一緒に楽しみましょう!
おまじない
2007/11/19 12:00:00
コメント (0)

いやぁあ 今朝は寒かった・・
冬になっちまいましたね。。
我家にはちょっと変わった習慣があります。
それは、、、
おにゅーの靴はまずトイレに下ろします。
怪我しない様にとの「おまじない」なのですが
福岡出身の妻の習慣だったらしくちゃんと引き継いでます。
当初は ナニやってんの?? でしたが。。。
もうね これしないと不安でたまらんのですよ(笑)
次男坊の小さくなったバッシューは今日から23.5cmに。
思いっきり走り回れよっ!!!
ちなみに横に添えてあるのは我家で唯一のスリッパ!
しかも冬時期にしか出ません。廊下はないしリビングは畳だし、、要らんのです。
龍岩寺奥院礼堂
2007/11/17 12:00:00
コメント (0)

国東半島には寺社が多く点在します。
九州最古の木造建築があったりで結構穴場です。
どしても行ってみたかった寺。
山の中腹の岩石を手彫りで堀りそこを仏堂としたものです。
まずはアプローチ。

内部です。
手彫りの岩肌がよく分かります。
1286年 鎌倉時代に建立。
非常に単純な構造でそれは構成されてます。
今では自然とみごとにまで調和しています。

軒先が美しい!!
しばし見とれてしまいました。
下を見ると・・・
高い所がNGのTOMにはちょっと酷でした(ナイショ)

3体の木造仏像を格子越に向かう事になります。
ただ格子越のものは数多くありますが
ここは自然の光が前面から格子を通して逆光として入り込み
仏像を浮かび上がらせます。
空中に寄り添う光が大変幻想的でたとえ信仰心がなくとも
吸い込まれる空間でした。
感動です。
TOMのアンテナはここのところ現代建築には全く反応しません。
美しいものには何か共通点がありますね。
そう思いませんか?

どれだけ山道を登ったでしょう。
着いた頃には普段の運動不足で足はガクガク。
でも感動に包まれました。