入院・・
2007/01/19 12:00:00
コメント (0)

と言ってもTOMではなく
愛車。。
再入院です。 どうもご機嫌ナナメで、、、
原因がいまひとつ分からないとか??
早く良くなって一緒に走ろうよ。
平屋・大屋根が特徴の現場です。
とてもいい感じで進んでいます。
残りあと5分。。。
2007/01/18 12:00:00
コメント (0)

世界の安全も残り5分との事。。
別に隕石やインベーダーがやってくるわけでもなく
同じ人間の仕業でわざわざ寿命を縮めてる。。
誰もがおかしいと思うでしょうに。
コレ!垂木。 美しいでしょっ
大好評!!ベトナム便り
2007/01/17 12:00:00
コメント (0)

今年一発目のベトナム便りです。
「あけましておめでとうございます。
こちらは正月も休む習慣があまりないので
大晦日と元旦のみ休ませてもらってあとは休みなしです。
こちらでは旧正月(テト)が日本の正月のように休むそうなのですが
竣工間近ですのでなかなか休むようにならないでしょう。
さて、また市場です。
豚の顔、耳、牛の顔・・・・・
なかなかグロテスクですが、これが普通です。
鶏やアヒルは生きたまま買って帰って自宅で絞めるのも珍しくありません。
子豚ならば自宅で絞めます。
ベトナム人の女の子は平気で絞めますが私にはできません。
正月早々・・・ごめんなさい。」
生きるってこう言うことなんだろうなぁ・・
しかし、、、この画像UPするか否か悩んだよ・・・
つづき
2007/01/16 12:00:00
コメント (0)

残り火でお餅を焼きました。
火遊びは今も昔も変わらず楽しいもので
思い出として深く刻まれます。
しかし学校区での行事なのですが参加人数が少ない事に
残念でなりません。
地域との係わり合いを自然な形でもつ絶好の機会であるはずなのですが、、
声掛け運動をわざわざ強いるよりも
参加を促すことがどれ程 効果がある事でしょう。
そんな事もフッと思ったりして。。
とんど
2007/01/15 12:00:00
コメント (0)

多くの地域で昨日は「とんど」だったのでは?
うちの校区も例外なく!
真っ青な空に燃え上がる炎がとても印象的でした。
この行事はお爺ちゃんの知恵袋なしでは成り立ちません。
ワラの編み方 組み方 火の扱い 後処理・・・・
継承していかなければならない重要事項が
ココにもあったのです!