これなんだ??
2006/08/31 12:00:00
コメント (0)

なんだか恐ろしい規模の台風(元々はハリケーン)が近づいてます。→http://www.jma.go.jp/jp/typh/
さて、この積荷はなんだかお分かりになりますかぁ?
そう!家 です。 キットになり運ばれてます。
サッシも雨戸も壁も天井も出来上がってます。
後はこれを繋ぎ合わせてぇお好みのクロスを貼るのみ!です。
早く安く(結果的には随分高額になってます)簡単にをモットーに考えられた工業製品(プレファブリケーション)。
そこには人間にとって大切な「情」が消し去られています。
この国を左右させるのは、大臣ではなく どうやら私達の「価値観」の様ですよ。
現場スタート
2006/08/29 12:00:00
コメント (0)

残暑とは名ばかりでまだまだ本番ですねぇ。
今日も汗ビッシャンコになりました。
さて、またまた古民家再生の現場スタートです。
今回はかなりの補強を要し鉄骨にて新たに骨組みを形成させます。
それを壁内に隠ぺいさすのではなく表に出し
第二の大黒柱として家族を支える姿を生活に取り入れます。
年内完成予定 乞うご期待!!!!
断水事故
2006/08/28 12:00:00
コメント (0)

日没時間も一時より随分早くなり 秋の気配を感じ始めてます。
朝食時の日射も随分北寄りになりました。 もうすぐなのかな?
さて、先週末広島では水道送水トンネル崩落事故が起こり
約3万世帯で断水が続いております。
運良くTOMは影響を受けてませんが多くの方々、企業、病院が困ってる様です。
復旧には3週間、掛かるそうです。少しでも早く送水出来れば、、と思うのです。
これはその給水にあたる為のものでしょう。
自衛隊も出動です。
しかし、ライフラインが途絶えるなんてちょっと想像できないx
家において一番問題は トイレでしょうねぇ・・ 水洗ですもの。
やはり ひと昔前の婆ちゃん家にもどるわけかぁ
標語
2006/08/26 12:00:00
コメント (0)

吉田口 登山道入り口です。
「自然はわらわに わらわは自然に/いつまでも美しく清らかに」
を両袖に眺めながらのスタートです。
とても深い言葉でしょ。
山登りをする方々は皆、礼儀正しく よく挨拶を交わします。
すれ違い時「こんにちは!」 とか 「もうすぐ絶景がみれますよ!頑張って!!」
言葉に励まされます。
自然むき出しの場では清い言葉にホント勇気が湧き上がるものです。
標高2700m バテバテのお父さんの率直な感想でした!!
白糸の滝
2006/08/25 12:00:00
コメント (0)

久し振りに訪れました。
ナイヤガラを経験したせいか
とても小さい規模に思えました。が
名の通り 白糸が幾重にも重なりあう様は またまた
ウットリしてしまいました。