父の日
2006/06/19 12:00:00
コメント (0)

んん~~~~残念。 学生時代サッカー小僧だったTOMは昨夜の試合は指揮官となり興奮して楽しみました。
当たり前ですが 代表選手は皆上手ですねぇ。
パスを受け簡単そうにボール止めてる(=トラップ)でしょ。 まるでトリ餅でもついてる様に。 芸術的ですよ。 かなりの技術なんです。 ホント難しいんですよ。
トラップは基本とお思いでしょうがこの基本こそが難しい。
全てに通ずる事ですね。
父の日でしたので銀河高原ビールを片手に!!
風物詩
2006/06/17 12:00:00
コメント (0)

昨夜は県北にて打ち合わせ。
終了後 「お連れしたいところがあります」と。
市内では考えられない程全ての灯かりが堕ち
星の明かりを頼りに未舗装の道を歩いて行くと・・・・
蛍の群生
南の空にはさサソリ座がはっきり浮かび上がっています。
しばし沈黙の中 1匹 また1匹。。。
必然性の意味深さを感じずにはいられませんでした。
打ち合わせコーナー
2006/06/16 12:00:00
コメント (0)

昨夜は息子の9回目の誕生会。久し振りに規則正しい時間に夕食をとりました。
健やかに元気で。。
この最近打ち合わせコーナーがモケイ展示場と化してしまい
気になっていたのです。
そこで!! 植栽(:ワイヤープランツ)を置いてみました。
涼しげなその風貌はTOMのお気に入りの1つです。
枯らさないよう気ィつけないとなっ。
さて、お香を焚いて仕事すっか!!
基準法改正に伴い・・
2006/06/15 12:00:00
コメント (0)

耳が両方 立ってました! 左のみ垂れてたのですが、、 湿度のせい??
カワユイ。
建築基準法の改正が可決されました。
内容は耐震偽造再発防止にまつわるもの。
罰則を重くし、ある規模以上の建物は国県が指定した機関で
構造計算書を再チェックする。 と言うもの。
いつも思うのですが・・・
基準法が改正されていく過程が法律を犯した等悪い事例が基準となってます。
何故??
と言うことは文化は悪い方向にしか進めない。
だってそうでしょう?「悪い」が基準なのだから。
昔ながらの茅葺の土壁の家は、もはや天然記念物。
昔と言ってもわずか数十年ですよっ。
天下り先を作りたいなら文化と関係ない所で行って欲しい。
ベトナム便り(ハノイ交通事情)
2006/06/14 12:00:00
コメント (0)

今日から新しい企画? 5月17日の日記でお話しました ベトナム赴任の友人が時々ここに参加してくれるとの事です。 国際色豊かになりそうです。
「ハノイの街中の風景。 バイクと自転車であふれています。 バイクなんて2人乗りは当たり前。 5人乗りなんていうのもたまに見ます。
交通ルールなんてないようなもので バイクも車もクラクションを鳴らしながら
猛スピードで走ります。
車線もあってないようなもので 対向車線からクラクション鳴らしながら パッシングしながら走ってきます。」
お国変われば・・ですねぇ。
ローマも激しいものでしたが こちらも凄まじい。
人の生きてるエネルギーが溢れてるって感じを受けました。
I君 ありがとう! 体には気をつけて!!