爪が伸びてます
2006/04/28 12:00:00
コメント (0)

まだ座敷犬として扱ってます。 よって爪が伸びてます。 大きな手(足?)でしょ? この頃は夜鳴きも落ち着き、家族と他人との区別が出来始めカワユサ倍増です。トイレも所定の位置で済ませつつあります。が、2週間後には座敷犬ではなくなるんですけどねェ。まぁた1からですかぁ・・?
明日は尊敬している義父の3回忌。心沈めてきます。GWもありしばらくこの前には座りません。また楽しみにして下さいね。
レストルーム(WC)
2006/04/27 12:00:00
コメント (0)

連休ですか? 休みますよぉ~っ。 GW お盆 正月 は、しっかりと休むのがTOM流。 リフレッシュ リフレッシュ。 頭ん中 一度リセットさせたい時期でグットタイミングなんです。 犬小屋創ります。
街中には少ない公衆トイレです。 でもどこに?でしょ。 階段手摺が見えますがその奥 地下にあります。
美しくないものは隠してしまえ!! でしょうね。
どこまでも美に対する探究心を忘れないお国にガラです。
ローマ円形競技場跡
2006/04/26 12:00:00
コメント (0)

寒くないです?事務所の中では暖房を付けてます。まさか、、このまま梅雨入りってことはないよねぇ・・・
「真実の口」に並列し壮大なチルコ・マッシモ ローマ時代の円形競技場が広がります。一部観客席しか現存しませんが長さ620m、幅120m 30万人の観衆を集める規模を誇っていました。デカッ。 当時は馬の引く戦車による競技が繰り広げられたとか。。。
現在はウォークマンを耳にジョギングを楽しむ方が大勢いました。
ちなみに紀元前7~6世紀に築造されたものです。 と言うことは、、、???
時間の物差しが完全に狂ってしまった事、御理解頂けますか?
カラカラ浴場モザイクタイル
2006/04/25 12:00:00
コメント (0)

天候が安定しませんネェ・・ 明日また崩れるとか・・例年より肌寒いし、、
皆さん!脳の情報を置換しましょう。 「これが正常」と
これがそのモザイクタイル。1800年前ですよ。1800年。思わず触ってしまいました。 日本と違い 触れることも、写真撮ることも、物によれば買うことも出来ちゃうんです。 なんて大らかなんでしょう。
入場料も要らない所も多い。(ここは8€と高かった)京都のお寺の拝観料を思うと随分足を運び易いですよ。 どうです? ブラッと行ってみません??
ローマの野良猫
2006/04/24 12:00:00
コメント (0)

今朝の広島地方 黄砂で前が見えません(少し大げさ) 年々砂漠化が進み飛散量も増えているとか、、 どうしたものか。。
この猫 カワユイでしょ。 お国変わっても猫変わらずです。「カラカラ浴場」1800年前に建設された大浴場に居ました。そこは3つの温度の違う浴槽、アスレッチク施設等が備わっていたそうです。ヘェ~~でしょ?
大きさも何千人入れるかナァ?それ位の規模です。所々残っている床のモザイクタイルに息を飲みました。
現在はその規模を利用し屋外オペラが盛んだと言う事です。