大大大寒波 到来
2005/12/17 12:00:00
コメント (0)
スタッドレス変えて来ました。 これで一安心。でも過信は禁物です。数年前家族でスキーに行きました。4本共チェーンを巻いていたのですが雪の為操縦不能になり停止方法が山にぶつかる事しか無くなった経験があります。 皆さん御気をつけて。
今日は今年最後のメールマガジン書きます。思い起こせば今年2月28日から隔週で始め今号で22号となります。間違いなく多くの方に読んで頂いている事がこの原動力となっております。この場を通して改めて御礼申し上げます。有難うございます。
継続は力なり 日記も合わせて頑張ります。
見積もり合わせ
2005/12/16 12:00:00
コメント (0)

これから週末に向け大寒波がやって来るとか??これ以上寒くなるの??この日曜日の打ち合わせは出来るのだろうか??明日スタッドレス新品に変えます!
今日は今月末 工事契約を締結予定のお施主様と今後の大事な打ち合わせ。そう、見積もり合わせ。画家である奥様の柔らかいアイデアと出来るところは自分でやる!精神により扉の取手に手を掛ける所まで進みました。 後は工務店様と最終詰めを行い一気に開きたい。 なんとなくまとまりそうなので今日はホッと一息付けました。 が、気を抜かず最後まで頑張ります。
見積もり挙がり
2005/12/15 12:00:00
コメント (0)

先日の雪景色を再び。
先週詳細設計を終えた図面の工事見積もりが挙がって来ました。こんな短時間で計算して下さって頭が下がります。 私達設計士は当初予算をお伺いし設計に入ります。全ての方、夢がありそれを1つでも多く実現させる事がTOMの役割と思います。が、その思いは予算内に納まることは皆無です(自邸も例外なく)。TOMの設計方法ですが多くの夢を一緒に語ります。その結果算出された工事金額を一度御理解頂くようにしています。次に、結果を考慮し予算内に収める為優先順位を付ける作業に入ります。これが大切な作業です。夢は夢。 自分達はこれからどの様に生活するのか今後を見据える事になるのです。
今回もこれからその大切な作業に入ります。 年内工事契約を目指して・・・
上棟
2005/12/14 12:00:00
コメント (0)

毎日寒いです。寒いと言うより痛い。今朝は氷点下でした。今後どうなるんでしょうねぇ・・・
今日は上棟。近年の台風で浸水を受け高床式が絶対必要条件となった現場。1期工事で母屋を古民家再生させ今回2期工事でアトリエ、3期工事で住宅をそれぞれ新築させます。 高さ6.5mある梅の木がこの敷地の中心に位置します。それを囲むように3つの建物は配置されます。 大きな枝振りから屋根を交わすよう建設する為、実際現場で枝と庇の関係をチェックして来ました。 今年中の工事は竹を組み土壁を付けるところまで。来年3月まで乾かしその後、工事再開となります。楽しみが続き幸せです。
1周年
2005/12/13 12:00:00
コメント (0)
HPを掲載初めてちょうど1年が経ちました。
お陰さまで内容も充実させて頂き皆様に感謝です。
ありがとうございます。
これからも頑張ります!!
ところで記念すべき5000番目は、どなただったのでしょうか?