事件
2005/11/24 12:00:00
コメント (0)

おぞましい事件が起こってしまいました。隣の小学校の女の子が・・・・1日も早く犯人を見つけてほしい。 インターネット販売等で異常な物を購入した者の情報を公開するとか何か事前対策が必要と痛感します。 犠牲者のご両親の心中を察すると・・・心よりご冥福をお祈りします。 これは小春日和のTOM邸。 青く抜けた空が秋そのもの。
今日は・・
2005/11/23 12:00:00
コメント (0)
勤労感謝の日。 朝から3件のお施主様と打ち合わせ。 お昼ゴハンとれるかなぁ・・
そうかぁ 今日は勤労できる事に感謝する日だっ!
間接照明
2005/11/22 12:00:00
コメント (0)

しかし、まぁ・・・世間を騒がしている設計偽造問題。 何が問題かって・・コストが安い事だけが最重要、美徳、文化、価値観、決定権。こんなことやって来たのだから仕方がないでしょう。いつかはツケが表れる。 虚偽申請は犯罪。罰せられるのは当然。だが彼(設計士)だけを攻めるのは不憫でならん。建築主、施工業者、消費者、世間 全てに責任があるよ。 安いことが美しいわけではない!! 問題の建築当初はいたはず。適正価格をはじき出していた者が。でも、それ断ったのでしょう?! じゃあ誰がいけないの? 当たり前の事を当たり前に行う大切さを皆で確認してみましょう。
ドアの取手
2005/11/21 12:00:00
コメント (0)

どうなってんの――?ってメール頂いてます。と言う事で前回の答え!! 単純明快 戸の収納部が壁の外に飛び出しているのです。 なぁ~んだぁ・・・でしょう。うちに来られた皆さま、最初はマジックを見てる様な顔されてます。それが楽しくって!ウププッ。 これは 玄関戸(引戸)です。左は網戸(これまた収納出来ます) 丸い金属が2つづつ付いてるでしょ。何だと思いますぅ? 実は取手なのです。丸いアルミパイプを切っただけのもの。余計な装飾がなくシンプでしょ?でも、我家だから出来たこと。実験です。このデザイン気に入られたお施主様!取り入れますヨ。 奥に見えるのは靴箱とその上部の間接照明。そしてスリットガラス。光の入り具合がイキでしょ?? ちなみにその前の2本の横棒。それは使用中の傘立て。
うちの収納戸2
2005/11/19 12:00:00
コメント (0)

昨日に引き続き収納戸です。これはリビングとレッスン室の境の扉。これまたス――ッと消えちゃう。3枚のガラス戸が見事なまでに。 でも、でもよく見て下さい。ガラス戸の横幅と壁の奥行きが違うでしょ?壁が狭いでしょ。分かりますぅ?どうやって収まってると思いますか? その答えは次回に。 今日はメールマガジン書きますっ。しかも2時間で。何故なら時間が取れないから・・・・今回は台所のことについてお話させて頂きます。