のこり2ヶ月
2005/10/31 12:00:00
コメント (0)

ひゃ~ 今年もおわり。あと2ヶ月でお正月ですよっ。どうしますっ?? これは先日TV取材を受けた現場の着工前写真。8ヶ月の時を経て変われば変わるものですね~。数十年前に購入された食卓家具もリフォームされ戻ってきました。その家具は広島では老舗の家具屋さんで購入されたもので高価なもの。やはりいいものはそれだけの価値を示してくれます。使い捨ての時代ですが環境のことを広い目で見た時やはり大切に長く使える逸品は必要不可欠です。 再生された母屋、食卓 お互いが喜んでいる様に見えるのはTOMだけでしょうか?
表札
2005/10/29 12:00:00
コメント (0)

やはり晴れおとこでした。 予報では雨でした、が。。。テレビ収録も天候の影響は大きいものです。来週はTOM事務所風景を収録されるとか。。。放映が楽しみです。日時決まりましたらお知らせしますね。 これはTOM邸表札です。 ガラスに文字を刻みました。広島で著名な書家の方とご好意にさせて頂いているのですが、その方がお祝いで「ふるや」を画いて下さいました。ありがとうございます。 ガラスの下部にはサビ鉄でインターホンを囲いました。このサビ鉄の上に真っ赤なバラの花のツボミを飾ってもイキなんですよ! 少し遊び心がある「HYOUSATU」でしょう?
写真撮影
2005/10/28 12:00:00
コメント (0)

週間天気予報では悪天候だったのですが流石晴男! 今日は写真撮影日。今年2月より工事を進めている古民家再生が竣工します。多角形のリビングを持たせたものです。そこの借景の方法はこれまでの直接法とは異なり間接的に取り入れます。具体的には・・・川の音。 サラサラ流れる川の音をリビングに取り入れました。 室内の配色もトーンを落とし杉板に茶色を塗装しました。気持ちをずーーっと落ち着かせ瞑想し、せせらぎを感じ、社会からのストレスを排除出来れば・・と思います。
明日はテレビ取材を受けます。今年4度目。
名前の由来
2005/10/27 12:00:00
コメント (0)

ロッテが31年振りに日本一に輝きました。おめでとうございます。阪神は最後まで流れを変えることが出来なかったようですネ。どこの世界にも見えない力って働くのですねぇ。。 影と交えて分かり難い画像となりましたが駐車場に植えています「トクサ」です。どちらかと言うと湿地を好む植物です。この名前の由来はケイ酸塩を多く含む茎を乾燥させ物を研ぐのに使用したことから「砥石代わりの草」から「トクサ」になったそうです。 ちなみに何故TOM(トム)かと申しますと・・・名前が「TOMOYUKI」です。その頭3文字から引用したのですがもう一つ! 事務所がドンドン富み(トム)ますように☆ その2つの意味を成します。 これっ皆様によく聞かれる質問なのですっ。
165km現場監理の旅
2005/10/26 12:00:00
コメント (0)
気圧配置図をみると日本列島は高気圧にスッポリ被れています。今日は暖かい天候でした。ここまで寒暖の差があるとどうしても体調を崩しがちかと・・皆さん風邪引いてませんか? 今日TOMは3つの現場監理。延べ165km走っていました。朝9時に事務所を出て5時半帰社。 腰痛を持病にもつTOMは人間工学をきちんと考えてるシートを備えるドイツ車を選択してます。加えて高速走行の安定性も抜群!明日もドライブです。街中で見かけたら手ェ振って下さいね。