ペンキ塗り2
2005/09/30 12:00:00
コメント (0)

昨日に引き続きペンキ塗り。杉の天井が全て塗り終えました。白→黒に変化する為、当初は受け入れにくいでしょうが数日経てば良さが分かります。と言うか目が慣れるのですネ。再生されて行く様は胸が躍るものです。特に完成を間近に控えた今は充実感にひたります。そんな場合じゃない!今後も改修が引き続き行われるのだから!!
今日古い友人(9月15日日記の友人です)が出張らしく我家に泊まる事が急きょ決まりました。またデッキで一杯(い~っぱい?)です。明日二日酔いになりませんように!パンパン☆
ペンキ塗り
2005/09/29 12:00:00
コメント (0)

古民家再生の現場。リビング部分、最終段階に入りました。今回はお施主様のご意向もあり、古材に合わせ木部は全て黒色を塗布する事にしました。まずは天井から。その他の部材と比べ、薄め液により若干薄くしました。一番緊張する瞬間です。これまで白木であった杉も様子がガラリと変わります。当初はえっ!と驚きますが時間が経てば落ち着きます。ちょうど歯に詰め物をした時と同じように。 イメージ通りに仕上がってます。 明日は床の仕上がりのチェック。少々問題発生。。。
県北2
2005/09/28 12:00:00
コメント (0)

今日は先日ご相談を受けた県北のお寺の現況調査に行ってきました。広島市内から車で1.5時間掛かるのですが、すっかり秋も深まりコスモスの時期もすでに終盤。見頃は終わってしまったとか。赤トンボもこんな具合にお行儀良く整列しています!1つ驚いたことに下校中の小学生が長袖を着ていました。朝晩は市内と10度程度温度差があるとか・・・ 辺りに広がる美しい田園風景を崩すことなく現在お寺が抱えていらっしゃる諸問題をクリアーさせる計画案を考え出すと強く思いました。 帰路に付くころ辺りは真っ暗になっており車中の温度計が18度を指していました。お~サムッ。
土台敷き
2005/09/27 12:00:00
コメント (0)

すがすがしい朝です。先日地鎮祭を行った現場です。基礎工事も無事終わり今日は大工工事。土台を敷いています。今回は建物が直角でないため随分苦労されています。敷地を有効利用するためなのですが「TOMさんの住宅はいつも難しいよ~」と馴染みの大工さんも苦笑いです。 来月初めの棟上に向かって着々と工事が進んでいます。 台風19号が発生しています。今後の情報に注意しましょう→http://www.jma.go.jp/jp/typh/0519.html
CD
2005/09/26 12:00:00
コメント (0)

秋晴れで気持ちのいい日が続いていますね。朝、夕はジャケットを羽織れるまで涼しくなりました。 この最近子ども達の影響で歌謡曲を聴いています。コブクロご存知です?ゆずと区別が付けにくいお父さんですが、これが結構いいのですよ! 思い出せば中学生で松山千春にはまりその後、長渕剛のギターテクに魅了され高校入学時 小学時代から貯めておいたお年玉をはたきYAMAHA-L8と言うギターを購入し思い切り青春していました。が、今ではレッスン室の飾りと化してます。あれから20年経ちますが(えっ?そんなに経つの・・)今でもその頃弾いた曲は暗譜しており指がなんとなく動きます。記憶とは体が覚えるものなんですね。 風/コブクロ カラオケのレパートリーが増えました!!