休日は・・
2005/09/12 12:00:00
コメント (0)

なんだか蒸し暑いですね。そろそろ服装も秋に・・・と思うのですが長袖を着て現場に行く勇気が持てません。皆さんいかがお過ごしでしょうか? TOM邸のバルコニーです。ここが周辺環境とのフィルターとなっています。手摺に依りプライバシーは確保され緑を欲しいだけ取り入れています。 たまの休日、パジャマのまま朝ここでコーヒーを飲みます。たとえインスタントでも美味しく感じます。小さな空地を利用する生活は大きな憩いを生みますよ。近郊の新興団地では必ず素敵なお庭がありますが、そこに開く窓のカーテンは決まって閉められてます。お庭をとるならカーテンを閉めないプランが必要ですね。もったいない! 建物は敷地と大きな関係があることが今経験により想像から実感に変わりました。
地鎮祭
2005/09/10 12:00:00
コメント (0)

新たに工事が始まります。 ツクツクボウシが鳴く中、地鎮祭を滞りなく終えることが出来ました。 神事ごとは何度経験しても身が引き締まります。これから事故無く素敵な空間が出来ますように。。。。今日は作家に変身です。と、言うのも来週分のメルマガを書きます。今回のテーマは「自邸に住み始めて」です。まだまだ1ケ月経ちませんが実験の答えが見え初めてます。興味ある方はどうぞ →http://www.tom-archi.jp/ml.html その後は昨夜に引き続き「ひねり出し」苦しんでます。誰か楽にして下さい!!
撮影
2005/09/09 12:00:00
コメント (0)
本日も別件で写真撮影。工事が一部完成しその部分を先に使用する為、数部屋のみとなったのですが、いつもワガママを聞いて下さるカメラマンさん。その上今回は白黒であげてみたい。2,3話し合い後「検討してみます」とおっしゃって下さいました。楽しみです。 ○今宵は「ひねり出し」です。今晩中にクリアー出来ればいいのだが・・・ ○明日は午前中、地鎮祭。無事工事が進みます様に。パンパン☆祈祷してきます。
エントランス
2005/09/08 12:00:00
コメント (0)

今日の空は正に秋でした。中国地方は台風で、山陽高速道路の崩壊や錦帯橋でも被害がありました。人災なのか天災なのか・・・お見舞い申し上げます。 愛車はいつもラヂオが付いています。ほとんど耳を傾ける事はないのですが、今日は、ある作曲家が面白いお話をしていたので、珍しく聞き入りました。彼はこれまでに数千件と言う曲を創ってきたらしく、確かに聞き覚えのある曲が幾つかありました。そんな彼の一言に共感を覚えました。それは「作品はひねり出すもの」。 数千もの作品があるとなればスラッと思い浮かびそうだが、無から有を創るには天才で無い限り苦しん苦しんでコネクリ回しひねり出すのだ。と。。。肩の力が抜ける言葉でした。彼の様なTOMから見れば天才でもやはり産みの苦労は有るのだなぁ。 TOMは只今こねくり真只中。 今日はこねくるにも肩の力を抜いて静かに回せそうです。なんだかクリアーしそうだ!! これはTOM邸エントランス。小窓と間接照明により宙に浮かんで見える収納が特徴的です。
台風一過
2005/09/07 12:00:00
コメント (0)
また発生しやがったxxこっちには来そうにないが、油断は出来ません。。。 さて、TOMはお施主様と一緒に土地探しも行います。今日はその日。予め下見しておいた候補地に一緒に足を運びます。その土地の設計上の注意点と、住み方=プランの一例を提案します。 そうすると漠然とですが、そこでの生活が目に浮かび選択するか否か決断付けやすくなると考えます。 訪れた瞬時にそのプランを構成するには、やはり普段からの洞察力が必要だと思います。建築のみならず物事に対して自分ならこうする!と言う考えを常に持つこと。それには毎日気を付けています。そう考えるとどんな局面でも勉強になります。建築は自分の経験・体験が一番の肥やしです。