低い照度って??
2005/08/25 12:00:00
コメント (0)

台風 関東方面に向かった様子です。どうか被害が起こりません様に。。 昨日の日記に質問がきました。 「低い照度で・・」とは、どうやったらいいのか?と言うものでした。 多分皆様のお宅の天井には蛍光灯の照明器具が付いると思います。それは使わないで 少し背の高いスタンドを新たに用意してみて下さい。「無印良品」に安価でかわいらしいものありましたよ。 そうですね~部屋が8帖程度でしたら電球(白熱灯)100Wか60Wx2灯でいいんじゃないかな?? それで試してみて!! はっきり言って薄暗いですよ。 その分、血の巡りがゆっっっくりとなりTV等刺激の強いものは観たくなくなるはず。。体が浄化されていくのが分かります。 夕日を見ている時と同じ症状になるはず。
夜景
2005/08/24 12:00:00
コメント (0)

朝晩は涼しくなりましたね? 違います か・・? この夏はエアコンなしの生活を送っていた為か昨年に比べると涼しく感じていたのですが どうやらそれはTOMだけの様です。先日もお施主様にご忠告頂きました。「今年も暑いです!」「クーラー掛けっ放しです」と・・ さて、TOM邸の夜景です。見学会にご来場頂いた方には説明させて頂きましたが、基本的に天井に照明器具をつけていません。我家での実験なのですが日本の照明計画はあくまでも机上面での平均照度を言います。TOMは、そうでなくてもいいんじゃないのかなぁ::と思ってました。 要するに偏った位置にポッ ポッ と灯かりの溜まりを創りたかったのです。間接照明で壁や床を照らし決して明るくはないですが ボーッと いつも山小屋に居る感じで大変落ちつきます。 これから低い照度で夜過ごしてみてはいかがですか? テレビは、ほとんど観なくなりCDばかり聴いている今日この頃です。
バースデー
2005/08/23 12:00:00
コメント (0)
今日は長男の10回目の誕生日。 新居にだいぶ慣れ彼らも空間の重要性を認識始めています。 決して高価な材料は使っていませんが、風が吹いたり 月夜を楽しめたり 山の木々の揺れ方の相違に気付いたり・・ 環境との共存の重要性を特に感じている事でしょう。 普段見過ごしてしまっている事が大変多いんだなぁとTOM自身も身の回りを再度見直している今日この頃です。 これから季節も秋に移り変わります。どんな再発見があるか楽しみです。 今宵はまたお酒が進みそうです。ウィッ
住み心地
2005/08/22 12:00:00
コメント (0)
またまた台風が発生しました。被害が無ければいいのですが・・・引越し後2日間でリビング周りのダンボールを、ほぼ整理しました。残りは寝室周りです。 さて、、、これまで40年近く住んだ生家。そして仮住まいを経て・・・・住む為の装置=住居 が及ぼす影響の大きさをヒシヒシ実感して来てます。 「住まう」ことの重要性は筆舌に尽くせません。 これからボチボチお話していきますね。 ちなみにワンルーム形式のため風通しがよくエアコン要らずの生活です。
祝!引越し
2005/08/19 12:00:00
コメント (0)
好天の中無事終了しました。今回痛感したことがあります。それは・・収納について。仮住まいは6帖3つ。そこに1間半の収納が2箇所あります。11ヶ月間の滞在でしたが、なんとまぁ不要物の多いこと!収納の半分は処分したに違いありません。確かに新居で造り付けとした為その様になった物もあります。 結局収納が多いほど多いほど不要物=ゴミが増える。 収納は必要なものを必要な位置で設置してあげる必要があります。闇雲にとれば言い訳ではない!TOMはメルマガで収納の事を書きましたがよかったら参考にしてみて下さい。→ http://blog.mag2.com/m/log/0000149859/105374930?page=1#105374930