内装仕上げ
2005/06/16 12:00:00
コメント (0)

梅雨空の中ではありますが天候に恵まれ外部モルタル塗りが順調に進んでいます。この調子だと来月中頃には完成しそうだナァ・・・ 外部と並行して内部も仕上げ工事が進んでおります。 1階から2階への階段です。壁に外壁に貼るものと同材を選びました。それは建物自体が外→内へとつながります。 建物は物語と同じでストリーが存在します。ドキドキ・ワクワクするものや感動し涙するものです。 世間では建築の情報の一面として安価のみが先行しています。 実際は・・・安価=ローコスト(等価交換以上の価値)になっていないのではないでしょうか??? 感動し涙する小説は何度でも読みたいものです。
完成見学会
2005/06/14 12:00:00
コメント (0)

そろそろ完成が見えてきました。 TOM邸完成見学会を8月6(土)7(日)の両日で行います。(その後引越しを行い8月末に家具を置いた状態で再度行います。)是非お越し下さい。 モルタルを塗り始めました。一度乾かしひび割れを充分発生させ、もう一度塗ります。工程としては最終章です。 明日から内部木部を塗装始めます。先日もお話しましたが赤身を帯びた色を選択しました。自然塗料でドイツの玩具等にも塗られているものです。また追って掲載します。
梅雨入り秒読み。。
2005/06/10 12:00:00
コメント (0)

台風4号が伊豆諸島に接近との事。無事でしたらいいのですが・・とうとうイヤな時期がやって来ました。昨年のラッシュはいかがなものか。それが通年になると建築の根本的な考え方を変えないといけません。それくらい異常な状況です。ン・・・ これは室内でのモルタル下地の防水紙です。外部と同じでしょう。黒いその上に網状のモノが確認出来ると思いますがそれはモルタルが着き易くする為でメタルメッシュと言います。 このモルタルの上から昔ながらの土壁を塗ります。 表面では見ることのない色々なものが隠れてるでしょ!! ちなみに表面で見える部分は人間で言う、お化粧とか洋服。隠れてる部分が本質・性質。 見栄えだけがいい住宅って要するに夜の飲み屋のコンパニオンさんです。やはり人間は性質が問題ですよね。人間つきあいも性質と性質で成り立ってますもの。(両方イイに越したことはございませんが。) もうすでに建設された住宅をご購入の方はその辺りがポイントになると思います。
外壁の防水
2005/06/09 12:00:00
コメント (0)

梅雨入、間近ですね。今週末にはジメジメしそうです。 外壁にモルタルを塗る準備に入りました。まず、防水シート(黒いでしょ ソレです)を貼ります。モルタルは必ず割れます。その時の水の浸入を防ぐ目的があります。 必ず割れても安全と分かっていてもやはり見た目が悪いので割れる位置を予め作ります。それをクラック(割れ)誘発目地と言います。 ご近所のモルタルの建物を見て頂くと分かりますが縦に線が入ってるでしょ?サッシの隅とかサッシとサッシの間とか・・・それです。そこに割れを集中させるのです。 昨日ある住宅団地ですでにメーカーで建てられた方から割れについてご相談を受けその住宅の外壁を見たのですが・・・ないんです。誘発目地が・・・ とりあえず前述を説明したのですが・・・ この最近は目地入れないのでしょうか??? 安くあげる為でしょう・・・か。。
階段
2005/06/08 12:00:00
コメント (0)

昨夜オーケストラを初めて聴きました。(カラのオーケストラは度々利用しますが)CDではよく聴いていましたが、それは平面的で2次元なものでチープなものだと改めて感じました。 本物は音が幾重にも重なり玉となってシャボン玉が割れる様パンッとやさしく弾けます。立体的でソフトで・・・久し振りに感動しました。 やはり本物を体感しないといけませんね。 さて、階段を掛けています。TOM邸は、とに角、大工手間の掛かっている家です。完成見学会を開く予定です。(お盆ころ?)是非、その辺り見てくださいネ。