基礎の型枠
2005/01/14 12:00:00
コメント (0)

これが型枠です。明日コンクリートを流しこの形状で出来上がります。
ケーキと同じでしょ?
ところで写真を見てあることに気づいた方 あなたはプロです!
それは日当たりです。ほとんど日陰になってるでしょ。この状態でいかに日を取り入れるか。ちゃ~んと考えてるんですね~。南面の家と家の間に窓を設けるとか 時間毎に太陽の位置を考えて設けるとか・・計算通りにいってるかなぁ???それは出来てからのお楽しみ☆
基礎の鉄筋組2
2005/01/10 12:00:00
コメント (0)

写真で見えますでしょうか?
床面に丸い円。 それは先日施工した地盤改良の頭です。
TOM邸をしっかりと支えてくれます。
この後はいよいよコンクリートを流すのですが
その前に基礎形状に合わせて型枠を組みます。
ケーキ作りを想像して頂いたら分かり易いかと思います。
基礎の鉄筋組1
2005/01/09 12:00:00
コメント (0)

この最近肩凝りがひどくて・・・
えっと。。。薄くコンクリートを流した後基準となる線をその上に描きます。
それを墨出しと言うのですがそれで全ての位置を決めます。それを元に建ち始めます。もし、間違っていたら・・・大変ですね。
その後基礎の鉄筋を組み始めます。
この規模だと3人の職人さんで2日もあれば終わってしまうでしょう。
全貌
2005/01/08 12:00:00
コメント (0)

これがTOM邸全貌です!
前述しましたが1階はコンクリート 2,3階が木造です。
きのこ型になってるでしょ!傘の下がアプローチや駐車場 上はテラスです。リビングと繋がります。
どう?
ゆくサル くるトリ!
2005/01/07 12:00:00
コメント (0)

今年も宜しくお願いします。
さて、TOM邸ですが工事再開です。写真は基礎工事です。
まず地盤を一度掘り起こします。そしてそこに鉄筋を組みコンクリートを流し基礎を作り上げまた土を戻すのですがそのまさに第一段階です。役1m掘りました。土質は思ったより良く安心しました。地下水も出てきてないようで順調に進んでます。
明日は鉄筋を組みやすくする為薄く(約5cm)コンクリートを流します。
来週より本格的に基礎工事が進みます。
楽しみ 楽しみ