来年も宜しくお願いします。
2004/12/28 12:00:00
コメント (0)
明日の事務所の清掃で今年を納めます。来年もどうぞ宜しくお願いします。
新年は7日が初めです。よかったらまた覗いて下さい。
よいお年を☆
予算配分
2004/12/27 12:00:00
コメント (0)
当然限られた予算です! 皆さん おうち創る時どこに一番お金が掛かるか知ってますぅ?それは水廻りです。もっと具体的に言うとその設備機器本体。流し台とか浴槽とか・・本来の役目は金額に関わらず同じなのですがちょっとした付加価値で100万200万はす~ぐにUPします。そうなんです。TOM邸はそこを最低限のものに抑えました。流し台はあるメーカーのシステムキッチン(意匠的機能的に妻もTOMも満足してます)。浴室は一番安価なユニットバス。サイズの大小はさほど影響はありませんので体の大きいTOMに合わせて1.25坪タイプ。これだけでも数百万削減が出来たんですよ。その分家族憩いの場には前述しましたが価値観を優先しました。
これから家創りをお考えの方 家族の価値観とお財布を見極めて無理のない計画をたてましょう!!
こだわりの仕上材は??
2004/12/26 12:00:00
コメント (0)

通常の住宅と違う所が1つあります。それは2階にあるレッスン室です。特に音には注意しました。1つは防音。隣家とは接している為迷惑にならない様に。2つ目は反響音。決して広いとは言えない空間ではキーンと言った反響音が気になります。そこで採用したのが土壁です。それは重量がある為防音効果が大きく気孔質な為吸音材ともなります。そう!TOMがこだわった1つはこの土壁。新建材にくらべ時間と費用が掛かりますがそれは自分の価値観を選択しました。残すべきもの。子世代に継ぐもの。設計士としてではなく一人の人間として。 スケッチはリビングのイメージです。(少し分かり難いですが。。。) 次回はお金の使い方をお話しましょう。
サンタさん
2004/12/25 12:00:00
コメント (0)

今朝5時からサンタさんのプレゼントで子ども達と遊んでます。お陰で眠くてzzz
包み紙も「サンタさんの国のモノ」として大切にとっています。至福の一時です。
いつ「○そジジー」って言われるやら・・・
さて、平面計画です。前述しましたが「家族憩いの場」を2階としてます。それは周辺の緑を取り込む為高い位置にあげました。我が家周辺は町中には珍しくまだ田畑が残り季節折々の表情を楽しめます。春にはウグイスが鳴き秋には稲穂が頭を垂れる。季節感どころか無国籍化されている昨今においては贅沢な話ですがこの先この子達が親になっても大切に守るべきものを今じっくり考えたいものです。そんな強い想いで内部仕上材等も選択しています。次回はその辺りをお話しましょう。
全体構成2
2004/12/23 12:00:00
コメント (0)

こんな感じでボロボロです。切ったり貼ったり!この作業はモノ創りには欠かせません。また大変楽しい時間です。
TOM邸は一言で言ってキノコ型の住宅と言えます。その傘の下はアプローチ 駐車場となり雨天でも傘なしで乗車出来ます。41坪の敷地ですが4台駐車可能となりました。
次回は平面計画をお話しましょう!