まい創りを考えるTOM建築設計事務所
龍岩寺奥院礼堂 | ローコスト住宅・低価格家作り・低価格設計・広島・建築・設計・ローコスト・住宅・古民家・リフォーム・TOM建築設計事務所 リノベーション リフォーム 和風住宅 和モダン 現代和風 中庭のある家 平屋  住宅設計 漆喰塗り 聚楽壁 縁側のある家 土間 土間玄関 

龍岩寺奥院礼堂

2007/11/17 12:00:00
龍岩寺奥院礼堂 アプローチ。 国東半島には寺社が多く点在します。
九州最古の木造建築があったりで結構穴場です。

どしても行ってみたかった寺。
山の中腹の岩石を手彫りで堀りそこを仏堂としたものです。

まずはアプローチ。

龍岩寺奥院礼堂 内部内部です。

手彫りの岩肌がよく分かります。

1286年 鎌倉時代に建立。
非常に単純な構造でそれは構成されてます。
今では自然とみごとにまで調和しています。



龍岩寺奥院礼堂 軒先軒先が美しい!!

しばし見とれてしまいました。

下を見ると・・・

高い所がNGのTOMにはちょっと酷でした(ナイショ)

龍岩寺奥院礼堂3体の木造仏像を格子越に向かう事になります。

ただ格子越のものは数多くありますが
ここは自然の光が前面から格子を通して逆光として入り込み
仏像を浮かび上がらせます。
空中に寄り添う光が大変幻想的でたとえ信仰心がなくとも
吸い込まれる空間でした。
感動です。

TOMのアンテナはここのところ現代建築には全く反応しません。
美しいものには何か共通点がありますね。
そう思いませんか?
龍岩寺奥院礼堂 山道どれだけ山道を登ったでしょう。

着いた頃には普段の運動不足で足はガクガク。

でも感動に包まれました。

この記事にコメントする

名前必須
メールアドレス
表示はありません。連絡が必要な場合のみ入力してください。
タイトル必須
コメント必須
添付画像
Googleサイト内検索
龍岩寺奥院礼堂 | 日々是楽日 | 広島の設計事務所|TOM建築設計事務所
広島の設計事務所|TOM建築設計事務所