アールヌーボー(パリ)
2006/03/28 12:00:00

日曜日ワックス洗車→火曜日雨。。。2週続きそうです。この時期は黄砂により黒い車体は見てられなくなります。 雨降りませぬ様にパンパン☆
「アールヌーボー」とは「新しい芸術」と言う意味。花や植物をモチーフにしたりと曲線を多用する事が最大の特徴です。実はこの運動パリ中には広まったのですがわずか10年ばかりで消えてしまったのですよ。「アールヌーボー」と言う固有名詞は根強く残っていますが、、
これはパリ16区エクトル・ギマールの作品。 16区と言うと世界の中でも超セレブが住む地域。一般人は入ることもないとまでも言われています。ここに10棟ばかりヌーボー建築が現存しております。今見てもとても新鮮です。
1890年から10年その後はヌーボーの複雑さを排除したアールデコへと時代は移り行くのです。
この記事にコメントする