まい創りを考えるTOM建築設計事務所
赤身 白身 | ローコスト住宅・低価格家作り・低価格設計・広島・建築・設計・ローコスト・住宅・古民家・リフォーム・TOM建築設計事務所 リノベーション リフォーム 和風住宅 和モダン 現代和風 中庭のある家 平屋  住宅設計 漆喰塗り 聚楽壁 縁側のある家 土間 土間玄関 

赤身 白身

2005/03/15 12:00:00
赤身 白身この度2度目のメルマガを送付しました。いかがでしたか?ここで書ききれない事を綴っています。まだ登録されてない方是非登録下さいネ。さて、今日は木のお話。TOM邸は25日の棟上まで現場工事は行われません。刻み場と言いますが大工さんが加工する所でのお話です。見ての通り赤い部分と白い部分があります。それぞれ「赤身」「白身」と呼びます。それは心材 辺材とも呼ばれます。赤身=心材は木の中心部分で赤いところ 白身=辺材はそのまわりの白いところです。性質に赤身は微生物が嫌う樹脂や色素をもつため虫害にあいにくく硬い。シロアリは決まって白身=辺材を食い荒らします。 天然木と造林木を見分けるにもここをみます。丸太の白身=辺材が薄く5cm程度のものが天然木で高価です。直径2mを超える丸太でも辺材が5cmと言うものもあり大変驚かされた記憶があります。まさに養殖魚と同じですね。

コメント

コメントはありません
Googleサイト内検索
赤身 白身 | 日々是楽日 | 広島の設計事務所|TOM建築設計事務所
広島の設計事務所|TOM建築設計事務所