バンコク物語
2011/10/31 12:00:00
バンコク赴任の友人から便りが届きました。。
先日の大潮で被害は拡大したと日本でも報道されましたが、、



こんにちは、
タイの洪水は、先が見えません。
本日、バンコク郊外の某大手日系企業工場に、
洪水対策で呼ばれ、行ってきました。
道中は、高速道路も冠水し、立ち往生する車も見られました。
幹線道路だったので、多いところでも500mm程度でしたが、
人々に与える影響は大きいと感じました。
水はかなり濁っており、悪臭漂っています。
日系企業所有の、マイクロバスで出かけたのですが、
(30人乗りくらいで約15人(日本人ばかり)が乗車していました。)
道路脇のヒッチハイクさながらのタイ人に声をかけつつ進み、
多いときは約20人を乗せて進みました。
タイ人運転手の独断だと思いますが、躊躇することなく、
当たり前に乗り合いバスと化している光景を見て、
タイもいい国だとつくづく思いました。
(仕事していると腹が立ち、タイなんて大嫌いだと思うのですが・・・)
それにしても、私が行ったところはまだ車で行ける所であり、
もっとひどい場所は、このタイ国内に数え切れないほどあるのです。
日本での報道は、日系企業の影響や、駐在日本人への影響などの報道に偏っていると思いますが、
タイの農村地帯などの状況はもっとひどいものだと想像します。
この状態が1ヶ月以上続くといわれており、
水が引いた後の衛生状態も不安が残ります。
まだバンコク中心の日本人の多く住むスクンビット地区には洪水はみられませんが、
先の見えない不安な日々は続きます。
一時帰国する等何か講じて、、
事故の起こらない様に気を付けて欲しい。
この記事にコメントする